ブログ
AI つきのハンディ眼底カメラの使用感

本日、デモが終了して、引き上げられてしまいました。 2週間使用させていただき、感じたところを率直に。 ・ポーブルで眼底撮影できるのは技術の進歩を感じました。 ・画質向上、撮影成功率の向上(白内障があるとなかなか鮮明に映ら […]

続きを読む
ブログ
AI付き 眼底カメラ 試用期間始まりました

本日、ついにAI付きハンディ眼底カメラの試用がはじまりました。 網膜出血、MA、軟性白斑、硬性白斑を指摘してくれるそうです。 使用感をレビューして行きたいとおもいます。 早速、撮影(関係者の眼)して、AI解析かけてみまし […]

続きを読む
ブログ
遺伝性網膜疾患の治療薬について

7月の講演会で知りましたが、網膜色素変性症の遺伝子治療薬「ルクスターナ」が2023年6月27日に本邦で認可されていました。 網膜色素変性症は遺伝が関与している病気で、夜盲(くらいところで見えづらい)が徐々に進行して、見え […]

続きを読む
ブログ
オルソケラトロジーレンズは絶対に毎月プロージェントをしてください

コンタクトレンズ学会でもオルソケラトロジーレンズのプロージェントによる消毒の重要性が強調されていました。オルソケラトロジーレンズはドーナツ状に見える、リバースカーブの凹みに汚れがたまりやすく、角膜感染症の原因になりますの […]

続きを読む
ブログ
AIつきの眼底カメラ

学会の機械展示で眼底カメラを試し撮りさせてもらいました。AIで、眼底出血、硬性白斑、軟性白斑、網膜細動脈瘤を指摘できるそうです。 撮影の仕方にはちょっとコツでした。画質は据え置き型に比べると当然かもしれませんが、眼底カメ […]

続きを読む